今回は、サブバックに入れていこうと思っている中身を紹介させてもらおうかなと思っています。
画像がこちら!
左上から時計回りに紹介させてもらいますと、
- iPod nano (ミュージックプレイヤー)
- Nexus5 (スマホ)
- Poweradd Pilot Pro2 23000mA(大容量モバイルバッテリー)
- GoPro Hero5 Black(カメラ)
- GoPro アクセサリ類
アクセサリには他にも細かい部品があって、この写真とは別に分けているのでその点悪しからず!
- Kindle Newモデル
-
Transcend USB3.0/2.0 2.5インチHDD (ポータブルハードディスク)
- MacBookAir 13inch(ノートパソコン)
- ノート文房具
ってな感じです。
ここに映っているものが僕の貴重品となって世界各国を回っていくというイメージでいます。
いわば絶対に取られたくないガジェットシリーズ達なのです。笑
始めのipodとNexus以外は、この世界一周のために購入したものです。
ほとんどAmazonで購入したのですが、やはりAmazonさんは安定しているし早いのでおすすめです。ちなみに実は、他のサイトで購入しようとしてネット詐欺に引っかかり数千円損するという痛い目を経験したので尚の事です。笑
各機器の用途はほとんど説明する必要もないと思います。
注意事項としては、やはりどれも使い慣れた状態にして持っていくべきなので買って終わりじゃないということですかね。
現地で自分が使えるレベルになるまで使いこなせるようになっていかないと意味ないですもんね〜。
特にGoProのアクセサリ類はその傾向が強くて初めて触る方にとっては「は?この部品ってなんなん?どこなん?どうなってんの?」みたいなことに陥りやすいかと思います。
一旦、覚えれば大丈夫ですが写真は、取りたいときにすぐ出せないとやる気なくなりますしね〜。
その点、最近のソフトウェアはすごくてGoProの操作や編集などのアプリは、とても直感的で使いやすかったです。Quickというアプリですぐにおしゃれな動画を作成できてこれはぜひ各国で撮った動画を編集したいなと思いました。
GoPro楽しいです。
あとは、Kindleは購入後すぐに設定できましたし、大容量モバイルバッテリーも各挿し口さえ把握すれば特に問題なかったです。
そういえば、Transcendの外付けハードディスクをMacに対応させたりパーティション切ったりするのが少し面倒でした。
あと、Mac自体に慣れるのも時間がかかったように思います。
今もMacでブログを書いているのですが、始めは右クリックがなくて困りました。笑
もう今もドヤ顔で、トラックボード撫で回してますけどね!!!!
とこんな感じで今日は終わります。
読んでいただきありがとうございました。